添削の跡#9

添削の跡

25年1月分として添削提出した結果の反省と取り込みになります。

1月分として記載しているのですが、正直に告白すると2日ほど間に合わずに、提出できたのが2月2日の節分でした。約束しておきながら遅延して申し訳ありませんでした。

とまれ、早速本題に入っていきます。

添削対象

今回の添削対象はこちら。

#式波・アスカ・ラングレー#アスカ#エヴァンゲリオン

アサト夜 (@yoruasato.bsky.social) 2025-02-02T09:40:50.674Z

なぜか縦長にしてしまった表情差分です。

顔だけに注力して描いたことがなくって、表情がはっきりしている絵が好きにも関わらず表情を描き分けたことがなかったこともあって、今回は表情以外の部分はあまり力を入れずに顔面パーツを描き分けた形になります。

今回の初めてポイントはそのまんま

  • 表情の描き分け

となります。

正直なところ、結構アスカとして描けてたんじゃないでしょうか、と思っていました。

思っていたんですよね。

添削で指摘いただいた点

添削結果は画像で貰っているんですが、恥ずかしいから転載はしないで、と言われているため、指摘部分をテキストに起こして指摘を一覧します。カッコ内は僕の私見です。

コレ、テンプレになりそう。

  • 全体的に輪郭が正面なのにパーツがナナメになってる。ちゃんと全体を見る!
  • パーツだけじゃなく輪郭もそろえる。
  • 正面で見た時後ろの歯はどの位見える? 歯の位置、角度はこれで良い?
  • 首の形もっと観察しよう!
  • さこつの位置ぃ~!!✘
  • 崩して描きたくても基礎を先に覚えよう!
  • 髪なんで途中? 完成? 間に合わんかっただけ? 力尽きただけ?
  • (表情差分を描くなら)一個でもちゃんと描き切る。一個ちゃんと描けたら差分も作りやすい。

総評

1枚!時間かかっても良いから1キャラ! ちゃんと最後まで描いてみよう! 妥協はダメ!
次はまた全身を描いてみよう!👊

指摘に対する回答と対応

気になっていた表情の描き分けについては触れて頂けませんでしたが、今回もしっかりご指摘いただきました。今回は正直、心当たりのある指摘となるほど確かに、という指摘がありました。また一つずつ確認していきます。

全体的に輪郭が正面なのにパーツがナナメになってる。ちゃんと全体を見る!

コレ、めっちゃ心当たりがあります。

というのも、最初から正面のつもりで描いていたんですが、目を描いていく途中で輪郭がナナメに傾いていることに気づいて、目や口もナナメに配置する感じで描き進めていました。

ただ、途中で輪郭を正面向きのが可愛くなりそうって思って、正面ぽく直した経緯があります。

その時目や口も直したつもりでは居たんですが、どうもうまく直りきっていなかったみたい。

そも、そこに気付けない時点でそういうことなんでしょうが、どうにも観察眼のLv不足です。

嬉しいの笑顔を直してみます。

補助線を引いて確認。凄まじくズレていますね。

この補助線での確認は、イラストレーターのしぐれういさんの動画でおすすめされていた確認方法ですが、たしかに一目瞭然です。

縦の補助線も入れて確認。ただこれ、あんまし頼りすぎると顔が機械的な印象によってしまいそうなんですが、そも僕の感覚が足りていないので、しっかりと自分の中に落とし込めるまでは頼っていこうかなって思っています。

いずれはちゃんと味としてのゆらぎとか、(いまだに分かってない)自分の絵柄とかにも頼っていきたいところではあります。

パーツだけじゃなく輪郭もそろえる。

これは、顔の中心線を基準に顎の位置、頬の位置やこめかみの位置などが微妙にズレている部分だと理解しました。

特に正面顔なので、少しのズレが目立ってしまうからだと思います。

今回の場合だと、ほんの少しだけ顔自体が傾いているので余計に僕の目だと把握しづらくて、空で揃えるのが非常に難しいと感じます。

かといって、対象定規を駆使して正面顔を描くのもちょっと悔しくて、でもスキルが足りなくてってジレンマにさいなまれます。

そも、顔面のシンメトリー性を指摘されているのではなく、もっと明らかに顔面が歪んでしまう部分を指摘されているのだと思います。

正面で見た時後ろの歯はどの位見える? 歯の位置、角度はこれで良い?

この指摘は完全に妥協した部分を刺されています。実際に仕事のレビューとかでこんな言い方をされると、かなり圧迫レビューになるとは思いますけども、文面でもなかなかぐうの音も出ませんでした。

指摘されたのは、特に笑っている顔と怒っている顔。(歯が描いてある2枚のうち2枚なんですけども)

今回のイラストは、アイレベル的に、アスカの目の位置くらいにしているつもりなので、少なくとも上の歯の奥歯が見えるのは指摘通り明らかにおかしいです。

正面顔でも、もっと大きく口を開けていたり、もう少し顎を上げているようなイラスト、アイレベルを下げてアオリ構図のイラストとかなら奥の歯は見えていて然るべきですけども。

歯は描きたかったんですが、細かいところがわからないまま、詳しく調べずに雰囲気だけで押し通した部分。

抜いたところが的確に刺される恐ろしさがありますが、やっぱり顔のパーツは手を抜いてはいけないということなのでしょう……

笑顔の方。

怒ってる顔

細かなところはまだまだですが、多少自然感は出だしたような……?

毎度口とか難しいです。

描きたい感じの口元はあるんですが、どうやって描いたら良いのかが言語化出来ずにちょっと困っているんですが、好きな絵柄のイラスト並べて練習するしかないのかなって思いつつ、なかなか進められていないのが現状です。

ほんとに無限に時間がほしい。

首の形もっと観察しよう!

首。これも心当たりがある指摘です。

というのも、完成前の色ラフくらいの時点で違和感は感じていたんです。

その時ブルスカに投稿したのが以下。

輪郭が歪んでるバージョンですけども、なんか首が変です。

顔の中身ばかり気にしていて、この時点で全体のシルエットに気が配れなかったのが最後まで残ってしまった。

首って筒状に描くべきだと思うんですが、微妙に僧帽筋と合体してる感じがしますね。

アスカは華奢ですし、ほっそい首をストンと落としたほうがそれっぽいはずなので、それっぽくしてみます。

ちょっとレイヤー整理しきれなくて線が汚い感じなのが辛いですが、上の首よりはかなりマシに出来たと思います。

さこつの位置ぃ~!!✘

これはあまりピンと来てないんですが、多少位置が低い……?

こういうときは、せっかく購入したスカルプターのための美術解剖学をめくってみます。

引用元:スカルプターのための美術解剖学(P71)

イラスト化するにあたってデフォルメしているとはいえ、やっぱり全体的に少し位置が低い気がします。

あと左胸側の鎖骨ちょっと長い。

こんな感じかしら……

自分の絵ですら違和感感じてなかったのに、人の絵見てこの鎖骨の違和感は僕にはまだ感じられないです。

せっかく買ったスカルプター、ちゃんと使わないとダメですね。

たまに眺めてはいるんですが、模写していくべきなんでしょう。時間欲しい。

髪なんで途中? 完成? 間に合わんかっただけ? 力尽きただけ?

圧が凄い。

最初は首の形のところに貼ったラフの通りもっとたくさん髪あったんですが、なんか重たく感じてなんとか軽くならないかって試行錯誤した結果だったんです。

要するに僕的に完成としていたんですが、絵が描ける人からすると中途半端に写ってしまったという悲しい事実。

あと何度か言われていることでもあるんですが、今回は表情ばかりに目が言っていたこともあって、多少なれどもないがしろにしてしまった部分(妥協したともいう)であるので、力不足の悲しみを噛みつつ反省しておきます。

髪も表現したい絵柄はあるんですが、表現の仕方そのものがよくわからなくて毎回納得いききらないので、やっぱりどこかで強化週間を設ける必要がありそう。

薄々は感じていたんですが、如実に突きつけられてしまったので、優先度を上げないとですね。

アスカ自体、特に後ろ髪は毛量多い感じがするので、重ためになったとしても変に隙間を作らないほうがアスカっぽい気がしてきました。

(表情差分を描くなら)一個でもちゃんと描き切る。一個ちゃんと描けたら差分も作りやすい。

ここは全体指摘ではあるんですが、サンプルに僕が描いた下地にここまでの指摘事項を適用した上で眉目鼻口を描いてくれていて、何倍も可愛いアスカが貼り付けられていました。

怒っているアスカも僕のアスカより何倍も怒っているし、悲しそうなアスカはものすごく悲しそうです。

これコピって不透明度を下げて僕が描いた分の上に透かしてみたんですが、輪郭のズレ、髪の流れ、(指摘はなかったけど)左耳の位置と形等、少しずつの違いが何十個も積み重なった結果、クオリティの差に直結してしまうんだろうな、と感じ入りました。(比較すること自体若干おこがましいですけども)

総評部分

『1枚! 時間かかっても良いから1キャラ! ちゃんと最後まで描いてみよう! 妥協はダメ!
次はまた全身を描いてみよう!👊』

なんとビックリマークが5個も。

時間が足りなくて(提示遅延してますしね)適当に誤魔化した部分が多いだろって透かされてる雰囲気を感じますが、そういうわけではないんです。

単純に僕に性能が足りないだけで……

もともと表情の練習がしたかった事もあって、バストショットの予定で描いていたので全身絵じゃないのは予定通り。背景がないのも同様。

ただ、妥協はダメって意味でいうと、指摘を貰った首の形状や髪についてはご指摘どおりな部分が大きいです。

髪は妥協というよりは、良かれと思って空回りでしたけども。

まとめ

総評部分もまとめみたいな感じになっていますが、1月は時間があった割にブログ立ち上げとか休み終わってからの通常業務が多忙だったりで、1月中に添削依頼出来なかった悔しみが強いです。

2月は営業日少ない割に1月より忙しくなっててちょっとマズいんですが、要求された1キャラ全身最後まで、という点はしっかりと押さえてイラストを完成したいと思っています。

幸いにも祝日が2日あるので、そのあたりを駆使して。

ただ、ブルスカにも投稿したんですけど、思いついた構図はあるのだけれど、今の僕に描ききれる自信がなくて若干躊躇している部分もあります。

構図自体はよく見る構図だとは思うんですが、普通に難易度が高い。

あとは、初めてポイントとして裸足の足を描いてみようと思っています。

最後に、今回手直ししたアスカたちを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました