セルシスの株主優待が届きました

トーク

僕はお絵描きにCLIP STUDIOを使用しているんですが、最初に買ったのが買い切り版のCLIP STUDIO PAINT PRO Ver.1でした。

買ってすぐにVer.2が出て、今やVer.4にもなっていますが、その際にバージョンアップするか否かで悩んだ結果、メインのPCで使っているのはいまだに1.13で、タブレット用に株主優待券のアクティベーションコードを使っていて、現在2垢状態です。

セルシスの株主優待

セルシスって何なの? というところからになると、イラストレーター等のお絵かき界隈に生息している人にわかりやすく言えば、CLIP STUDIOを製造・販売している会社になります。

そんなセルシスの株主優待は何ぞ、というと、CLIP STUDIO PAINT EXの1デバイスプラン6ヶ月分のアクティベーションコードが貰えます。

このプランを2025年4月現在、通常価格で月額払いにすると980円/月なので、5,880円分が半年に一度郵送されてきます。(初回申し込み時の無料分は加味しないこととする)

引用元:https://www.clipstudio.net/ja/lineup/

年額にして11,760円分お得な計算です。

しかも、セルシスの株はもちろん配当もきちんとあるので、プラスアルファで現金が手に入ります。

2024年度は、上期下期ともに1株あたり12円の配当金があったので、100株持っていれば年間2,400円プラスになります。(税抜き前)

これだけ聞くと、株さえ持っていれば一生タダでクリスタのEX版が使えるじゃないって持ち得なんですけども、2025年度の優待条件が少し厳しくなってしまって、簡単にオススメしづらくなってしまいました。

優待条件

昨年度までのセルシスから優待を貰える条件は、『毎年6月30日、12月31日現在の株主名簿に記載されていること、かつ当社株式を100株(1単元)以上保有していること』だったんですが、今年度からはこれが変更されて、『毎年6月30日、12月31日現在の株主名簿に記載されていること、かつ当社株式を200株(2単元)以上保有していること』となってしまいました。

これ、非常に残念で、株主優待を貰うための準備資金が2倍必要になったということです。

僕はこれまでは変更前の条件で株主優待を貰うためだけにセルシスの株を保持していたので、当然100株しか持っていませんでした。

今年度から200株必要になることは判っていたので、買い増ししないとだなぁって思っていて、先月に買い増しして200株保持したので、次の優待条件である6月30日のチェックで優待対象になるんですが、今のセルシスの株を200株、持っていない人におすすめするのは少しハードルが高いです。

ハードルが上がってしまったお話

お金持ちには関係ない話だと思うんですが、2025年4月6日現在、セルシスの株価は1,123円となっており、これを200株買うとなれば当然200倍する必要があって、224,600円になります。

以前は100株保持で良くって、しかもセルシスの株価も1,000円に達してなかったので、ちょっと頑張れば良いかなって金額でした。

今は、業績がいいせいもあるのか株価も1,200円を超えることもママあり、いくら年額にして16,560円くらい(クリスタEx12ヶ月分、配当金12円、200株、税抜きで計算)手に入るとはいえ、そのためだけに22万円用意しろというのはなかなかに厳しい。

お絵かきしている限り当面はクリスタを使い続けるとは思うので、損はないと思っているんですが、他人には気軽におすすめできない金額です。

優待が貰える条件の6月か12月の早めに200株買って、優待もらったらすぐ売って、とすれば良いかもしれませんが、相手は株なので、これだと売る際に買ったときより株価が下がってしまってトータルでは損をしてしまう可能性も高く、優待目的の方はそれなりに居そうなので、そんなにうまくは行きません。(大抵優待もらった後は株価が下がっています)

あくまで株は自己責任ですし、株価の上下で精神が揺さぶられる方には絶対におすすめできません。

200株持っていると、100円株価が下がったら資産が2万円減るということなので。

ちなみに、買い増しした僕は損をしています。

記事にした理由

人におすすめし辛いのに記事にした理由なんですが、単純におすすめはし辛いけれど、絵かきには得しかないよってことをお伝えしたかった、プラス、セルシスには今後も頑張ってもらいたいので、お布施的な意味で僕はセルシス株を保持しています、ということ。

昨今のお絵かきツールを見ると、CLIP STUDIO、Photoshopを初めとして、ibisPaint(アイビスペイント)やMediBang Paint(メディバン)、Procreate(ipad)等、有料無料が群雄割拠ではありますが、雰囲気的には圧倒的にクリスタが抜けている印象があります。

クリスタは最近バージョンアップもしっかりしており、株主優待でもらえるアクティベーションコードを利用すると、常に最新のクリスタが使い続けられるという点も推しておきたいところです。

僕は全然お金持ちじゃないですし、むしろお金ない方じゃないかなって思ってますけど、これからもセルシスを応援していきたいと思っています。

Comment

タイトルとURLをコピーしました